機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

14

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオン

HTTPベースで理解するLINEAPI

Organizing : LINE Developer Group Q-shu

Hashtag :#LDGQ
Registration info

オンライン参加枠

Free

Attendees
156

Description

イベント概要

LINEAPI完全理解したわ。ハンズオンを開催します!!!!

こういう方だと、このイベントを楽しめます。

  • LINE APIよくわかんない。
  • LINE API触ったことあるんだけど、よくわからない。
  • ちゃんとLINEAPIのことを理解したい!
  • そもそも。LINEAPIって何できるの?
  • HTTPの仕組みを理解したい!

実際、どんなことするイベントなの?

  1. LINE APIでできることのご紹介(発表者が制作したものの事例)
  2. LINE APIがどんな風に動いているのか解説
  3. HTTPについて解説
  4. ライブコーディング風にコードを皆さん確認しながら解説(良ければ、皆さんも一緒にコードを書いてみてください。)
  5. オウム返しLINE BOTについて理解する。

開催概要

日程 2020年05月14日(木) 19:00-21:30
費用 無料です!
会場 オンライン(zoom)
主催 LINE Developer Group Q-shu

タイムテーブル

時間 アジェンダ
19:00-19:30 受付時間
19:30-19:40 はじめの挨拶
19:40-21:00 解説&ハンズオンタイム
21:00-21:20 皆さんから質問or告知タイム
21:20-21:30 写真撮影・クロージング
21:30- 解散

講師陣

LINE API ExpertおよびLINE APIに詳しいスタッフ陣 & 参加者の皆さまで助け合っていきましょう♪

参考資料

LINE Messaging API 概要

当日の持ち物

  • PC: Windows、macOS のいずれか
  • LINEがインストールされたスマートフォン

ハンズオンですので、PCが無いと何もできないので、ご注意ください。

事前準備

  • 当日は katacodaというサービスを使ってハンズオンを行います。なので、事前にログインできるようにしておいてください!

  • 何かしらのREST APIクライアント curl等でも問題ないです (おすすめ:当日はこの操作画面を使って解説しようかなと考えています。)

  • スキル開発にご自身のLINEアカウント(メールアドレス・パスワード)が必要になりますので、こちらのサイトでログインできるかどうかを確認ください

  • 一応gitコマンドがあるか確認しておいてください。もしgitコマンドが入っていなければ、こちらの公式サイトからダウンロードしてインストールしておいてください。
  • 当日作業するノートPCにpython3もしくはNode.jsのLTS(最新安定版)をインストールしておくと、ローカル環境で自分で色々作業できていいかも。(発表者はおそらくpythonによる作業を行います。)
  • 何かしら開発用のエディタを入れておいてください。おすすめはVisual Studio Codeです。

ご注意

イベント内容は現時点のものであり、構成や時間等が変更になる可能性がございます。

発表者

Feed

MasatakaMiki

MasatakaMikiさんが資料をアップしました。

05/14/2020 18:53

MasatakaMiki

MasatakaMiki wrote a comment.

2020/05/14 18:32

Zoomの接続情報が届いていない方は、下の「イベントへの問い合わせはこちらをご利用ください」よりお問い合わせをお願いします

Takao

Takao published [オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオン.

04/30/2020 09:51

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオン を公開しました!

Group

LINE Developer Group Q-shu

LINE関連と九州のエンジニアコミュニティを全力で盛り上げるグループです!

Number of events 29

Members 578

Ended

2020/05/14(Thu)

19:00
21:30

Registration Period
2020/04/30(Thu) 09:50 〜
2020/05/14(Thu) 19:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(156)

ぶんぶん

ぶんぶん

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオン に参加を申し込みました!

nakamura yu

nakamura yu

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオン に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオンに参加を申し込みました!

ryousei_ono

ryousei_ono

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオンに参加を申し込みました!

NaokoIshimaru

NaokoIshimaru

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオンに参加を申し込みました!

6592sho

6592sho

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオンに参加を申し込みました!

yukimon

yukimon

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオンに参加を申し込みました!

momo-taro

momo-taro

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオンに参加を申し込みました!

KENTO

KENTO

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオンに参加を申し込みました!

スペシャルマン

スペシャルマン

[オンライン] LINE API完全理解したわ。ハンズオン に参加を申し込みました!

Attendees (156)

Canceled (9)