機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

14

[REV UP] LINEBOTとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さん

Organizing : LINE Developer Group Q-shu

Hashtag :#lpf_revup
Registration info

オンライン参加

Free

Attendees
75

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

LPF REV UP 2020

LPF REV UP 2020について

LPF REV UP 2020は普段LINEのAPIに関する勉強会や情報交換を行っている東京、関西、九州のコミュニティが合同で主催するカンファレンスです。2020のテーマは「開発者と共に。ユーザーを支えるLINEプラットフォーム」。

LINEの認定するLINE API Expertやテクノロジーパートナーを中心に、ミニアプリ、Messaging API、LINE Pay APIなど技術に関するセッションからwithコロナ時代に生まれている新しい体験やビジネスについてのセッションまで、幅広い内容のセッションをご用意しています。

視聴はオンラインです。是非お気軽にご参加下さい。
本イベントページはREV UP2020における1つのセッションの申し込みページです。

気になるセッションがあれば、いくつでも参加登録してください。資料が公開されたときなど見逃しが少なくなります。同時間帯複数セッションへの申込みも大歓迎です。

※ LPF = LINE platform

セッション概要

キャラクターと一緒に暮らせる”俺の嫁召喚装置”として話題の「Gatebox」。実はSDKが公開されており、誰でも自分好みの”嫁”を召喚できることをご存知でしょうか。ホログラフィックによる召喚体験もさることながら、カメラやマイク、その他センサーをAPIを通じて簡単に利用できるため、ハードウェアの知識がなくてもサービスロボットを開発することができます。

本セッションではLINEBOT・LIFF(LINEミニアプリ)で作る受付システムとGateboxで作る受付のお姉さんとを連携させたサンプルを題材に、アーキテクチャや要素技術毎の実現方式、その他開発の勘所等をご紹介します。

※本セッションで用いる「嫁」という単語は特定の性別や配偶者を意味するものではなく、インターネットスラング等でみられるような「最愛の人格」という意味で用いています。また特定の職種と性別を結びつける意図もございません。

スピーカー

植木 悠二

ham && software 代表 DXテックリード / テクニカルライター / ホビープログラマー

高校卒業後に単身上京し、バリスタの見習いをしながら独学でプログラミングを習得。損害保険会社にスカウトされたのをきっかけに、以後複数の金融機関でDX施策のテックリードを担当。特にRPAは2010年から手掛ける得意分野。

プライベートではうえぞう名義で活動。理想の妹の追求をモチベーションとした「いもうとドリブン開発」により、2017年LINE BOT AWARDS(Twilio賞)、2018年LINE BOOT AWARDS(Gatebox賞)、2019年Clova Skill Awards(入賞)。 2020年に開発サークルham && software(ハムカツソフト)を立ち上げ、代表就任。

著書に『Excel VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術』(インプレス)、『小さな会社のExcel VBA業務自動化アプリケーション作成・運用ガイド』(翔泳社)等。

Twitter : https://twitter.com/uezochan
Facebook : https://www.facebook.com/uezochan

タイムテーブル

※ 詳細はイベント特設ページでご確認下さい。申込数の上限や同時間帯における重複参加数の制限はございませんので、少しでも気になるセッションには参加登録をされることをオススメします。

REV UP 2020

他会場について

セッションは東京、関西、九州の3トラック同時開催で行われます。全てオンラインで視聴することができます。

事例、テクニカル、LINE社によるセッション等多数のセッションをご用意しております。気になるセッションは全てconnpassでお申し込みいただいて、お気軽にご参加下さい。

発表者

Feed

uezochan

uezochanさんが資料をアップしました。

11/14/2020 20:45

stachibana

stachibana published [REV UP] LINEBOTとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さん.

09/11/2020 12:00

【通知ご迷惑おかけします、このシリーズで最後です】[REV UP] LINE Platform における AI/ML技術の勘所 を公開しました![REV UP] LIFFとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さん を公開しました!

Group

LINE Developer Group Q-shu

LINE関連と九州のエンジニアコミュニティを全力で盛り上げるグループです!

Number of events 29

Members 578

Ended

2020/11/14(Sat)

16:15
16:45

Registration Period
2020/09/11(Fri) 12:00 〜
2020/11/14(Sat) 16:45

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(75)

とらひこ

とらひこ

[REV UP] LIFFとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さんに参加を申し込みました!

r3yamauchi

r3yamauchi

[REV UP] LIFFとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さん に参加を申し込みました!

Y.Fujita

Y.Fujita

[REV UP] LIFFとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さん に参加を申し込みました!

Oh_107

Oh_107

[REV UP] LIFFとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さん に参加を申し込みました!

山川広人

山川広人

[REV UP] LIFFとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さん に参加を申し込みました!

shin7rin9

shin7rin9

[REV UP] LIFFとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さん に参加を申し込みました!

mukaitutomu

mukaitutomu

[REV UP] LIFFとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さんに参加を申し込みました!

kazu20

kazu20

[REV UP] LIFFとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さんに参加を申し込みました!

tk827206

tk827206

[REV UP] LIFFとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さんに参加を申し込みました!

Yonce-TK

Yonce-TK

[REV UP] LIFFとGateboxで作る!受付システムとバーチャル受付のお姉さんに参加を申し込みました!

Attendees (75)

Canceled (1)