機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

14

[REV UP] 福岡Track QAセッション

Organizing : LINE Developer Group Q-shu

Hashtag :#lpf_revup
Registration info

オンライン参加

Free

Attendees
3

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

LPF REV UP 2020

LPF REV UP 2020について

LPF REV UP 2020は普段LINEのAPIに関する勉強会や情報交換を行っている東京、関西、九州のコミュニティが合同で主催するカンファレンスです。2020のテーマは「開発者と共に。ユーザーを支えるLINEプラットフォーム」。

LINEの認定するLINE API Expertやテクノロジーパートナーを中心に、ミニアプリ、Messaging API、LINE Pay APIなど技術に関するセッションからwithコロナ時代に生まれている新しい体験やビジネスについてのセッションまで、幅広い内容のセッションをご用意しています。

視聴はオンラインです。是非お気軽にご参加下さい。
本イベントページはREV UP2020における1つのセッションの申し込みページです。

気になるセッションがあれば、いくつでも参加登録してください。資料が公開されたときなど見逃しが少なくなります。同時間帯複数セッションへの申込みも大歓迎です。

※ LPF = LINE platform

セッション概要

福岡Track のスピーカーによる合同QAセッションです。 投稿された質問にライブで回答します。

タイムテーブル

※ 詳細はイベント特設ページでご確認下さい。申込数の上限や同時間帯における重複参加数の制限はございませんので、少しでも気になるセッションには参加登録をされることをオススメします。

REV UP 2020

他会場について

セッションは東京、関西、九州の3トラック同時開催で行われます。全てオンラインで視聴することができます。

事例、テクニカル、LINE社によるセッション等多数のセッションをご用意しております。気になるセッションは全てconnpassでお申し込みいただいて、お気軽にご参加下さい。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

stachibana

stachibana published [REV UP] 福岡Track QAセッション.

09/11/2020 12:02

【通知ご迷惑おかけします、このシリーズで最後です】[REV UP] 福岡Track QAセッション を公開しました!

Group

LINE Developer Group Q-shu

LINE関連と九州のエンジニアコミュニティを全力で盛り上げるグループです!

Number of events 29

Members 578

Ended

2020/11/14(Sat)

17:00
17:30

Registration Period
2020/09/11(Fri) 12:01 〜
2020/11/14(Sat) 17:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(3)

鍋島理人

鍋島理人

[REV UP] 福岡Track QAセッション に参加を申し込みました!

はにわ

はにわ

[REV UP] 福岡Track QAセッション に参加を申し込みました!

MasatakaMiki

MasatakaMiki

[REV UP] 福岡Track QAセッション に参加を申し込みました!

Attendees (3)

Canceled (1)