Feb
4
LINE Bot x AWS CDKハンズオン
LINE Botとインフラをコード管理しよう
Organizing : LINEDC / LDGK / LDGQ
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
お申し込みについて
LINEDC, LDGQ, LDGK の3拠点コミュニティで合同開催のハンズオンイベントです!
本ページは告知ページのみとなります。 お申し込みは下記のURLでお願いします!
https://linedevelopercommunity.connpass.com/event/201573/
概要
AWS CDKを用いたLINE Bot開発のハンズオンを開催します。AWS CDKはAWSのインフラの構成をプログラミング言語を用いて行うためのフレームワークです。開発には様々なプログラミング言語がサポートされていますが、今回はTypeScriptを用いてインフラ・LINE Botのアプリの両方をまとめて実装していきます。(CDKについての詳しい資料はこちら)
本ハンズオンではAWS CDKを中心に扱っていきますが、AWS初級者の方でも理解できるレベル設定を目標に進めていきます。また、過去も行ったAWS CDKとLINE Botのハンズオン資料がございますのでこちらも参考にしていただければと思います。
今回のハンズオンではAWS CDKのゼロからの構築を目指します。ハンズオン内で作成したAWS CDKのコードは今後のLINE Bot開発にも流用できると思いますので、コレを機にAWS CDKでのLINE Bot開発デビューをしてみましょう!
事前準備
ハンズオンをスムーズに進めていただくためにも事前に以下のサービスのアカウント登録をお願いします。
- LINE Developers(LINE Botの登録のために必要です)
- AWS(クレジットカードの登録も必要になるのでこちらは優先的に登録まで済ませておきましょう)
対象者
- LINE Botをより本格的に開発してみたい人
- インフラのコード管理が好きな人
- もうクラウドの開発にGUIを使いたくない人
配信方法
未定
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者(敬称略) |
---|---|---|
Zoom開場 | ||
オープニング | 鍋島 | |
ハンズオン開始 | 松永 | |
エンディング | 鍋島 |
講師
松永勇太
LINE API Expertで、得意はAWSを使った開発。AWS CDKとLINE BOTに関する登壇はこちら
サポートメンバー
ご注意
- イベント内容は現時点のものであり、構成や時間等が変更になる可能性がございます。
- 本日のハンズオンは若干の課金が発生する見込みです
その他
- Facebookのコミュニティに入っておいていただけると連絡がスムーズかもしれません。
- 当日、SNSやブログ用に写真を撮影する場合がございます。あらかじめご容赦ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.